完璧主義とストレス:自分に厳しすぎる心理の影響と克服法

性格と心理

こんにちは

メンタルカウンセラー鈴木慎也です。

完璧主義はメンタル面で悩む人々の中で頻繁に見られる傾向です。

自分自身は完璧主義ではないと思っていても
実際には意外とその傾向があることも多いのです。

本記事では、完璧主義について簡単にご紹介し
その心理的な要素に焦点を当てます。

完璧主義とメンタルの関係

完璧主義は、常に大きなストレスと結びついています。

目標や理想に達しなかったり、中途半端な結果になったり
失敗したりすると、切り替えることが難しくなります。

完璧主義の特徴を理解するために
次のような要素がよく見られます。

  • 理想や目標が非常に高く設定されています。
  • 中途半端な状態を許すことができません。
  • 途中で諦めることができません。
  • とりあえずやってみることに苦手意識があります。
  • 自分に対して非常に厳しい評価を行います。

完璧主義の原因

完璧主義の原因は、育った環境によるものです。

特に厳しいしつけを受けた方は
完璧であることを求められ
完璧な状態であれば認められるという環境で育ちます。

また、自己肯定感の低さや
承認欲求の強さも完璧主義を促進する要因です。

特にSNSの発達により

自分よりも完璧に見える人や
魅力的な人

というのは、よく目にすると思います。

自分もそうなりたい
自分はまだまだ努力が足りない

そう思って目標を立てて、努力する
というのはすごく良いことではあるのですが

その気持ちが強すぎると

完璧にしなければ
という思いが強くなってしまいます。

完璧主義からの脱却

完璧主義を追求すること自体は悪いことではありません。

目標に向かって努力することは素晴らしいことであり
モチベーションやポジティブな気持ちを生み出します。

ただし、完璧主義の特徴として

マイナス点ばかり
気にしてしまう傾向があります。

日常において
マイナスなこともあれば
必ずプラスなことも起きています。

今日はいつもより早く起きれた

天気が良かった

よく眠れた

など本当に些細な事で良いのです。

マイナスではなく
プラスな事に意識して
目を向けてみましょう。

そして、最終的な結果で判断するのではなく
そこまでの過程をしっかりと評価しましょう。

完璧主義の方は、
結果が悪いと
全てダメだったと考えてしまいがちです。

その結果を目指して
行動した過程があるはずです。

その過程の中で
身に付いた事があるはずです。

大きな目標を達成する為には
小さな目標を幾つも達成していく事
が重要です。

【終わりに】

完璧主義はストレスを引き起こす要因となります。

ストレスケアは体と心の休息が重要な要素です。

MentaLandでは
心理カウンセラーによるドライヘッドスパを提供しています。

心の安定には人に話すことと体の休息が重要です。

有資格者、低価格、お試し料金など
安心して利用できるサービスをご提供しています。

詳細はHPでご確認ください。
お会いできることを楽しみにしています。

コメント